世間のニート(*)に対する風当たりは厳しい。「お前は、何をやってるんだ!」「この穀つぶしが」「ご近所に顔向けできないじゃないの」「これ以上、心配させないで」etc…。 *ニートの定義はまちまちであるが、本記事では、「(特に事情もないのに)いい歳…
皆さん、地理はお好きですか?ー私は大好きです。大・大・大好きです!今回は、大学・大学院と地理学を専攻し、地理にどっぷり浸かってきた私が「地理好き・地理オタクあるある」を考えてみました。同業者の皆さんで「あるある」「ないない」で盛り上がるの…
世間には、就活が上手くいかないからといって、大学院に逃げ込む人がいます。“緊急避難先”として、とりあえず身を寄せておきたい、という人がいます。決して「研究がしたい」とか「大学教授になりたい」とかではなく…です。しかし、それって問題ないのでしょ…
インターネット全盛のこの時代、誰もがネットを通じて「発信する」ことが当たり前になってきた。今日も、各種サイトやブログ、SNSには、さまざまなメッセージが飛び交っている。多種多様で玉石混交な、さまざまな情報が飛び交っている。それらネット空間…
毎日学校に通っていると、バカになります。お上にとって都合のいい、ロボットのような子になります。学校は、子どもの輝かしい個性や才能をバシバシ潰しています。さらに、悪質な洗脳によって、差別や偏見を植え付けています。一方、この世を生きる上で必要…
今回は、学校教育について長々と語ります。ちょっと毒づきます。 (本稿では、やや過激で飛躍的な主張もあるかと思いますが、ご容赦ください) 1. 毎日学校に通うと、バカになります 突然ですが、皆さん。毎日学校に通っていると、バカになります。賢くなる…
就職活動、略して就活。自分の人生を決める、とても重要なイベントです。己の将来を変える、とても大事な戦いです。これによって、自分の年収や社会的地位はもちろん、ライフプラン、ライフスタイルまで大きく変わります。とはいえ…。そもそも就活って、何を…
就活をやっていて気付いたのだが。私は通勤電車が苦手だ。いや、満員電車が苦手だと言うべきか。とにかく、アレに毎日揺られなければならない、と考えるとひどく陰鬱な気分になる。みんな、どうしてあんなものに平然と乗っていられるのだろうか?大いに疑問…
皆さんはいま、どこにお住まいでしょうか?また、いま住んでいるところは、どんなところでしょうか?私は親が転勤族でもないのに、なぜか、若くして全国を転々としてきました。引越しを繰り返してきました。そして、いろんな土地で暮らしてきた末に、1つ思っ…
皆さんは「東横イン」って知ってますか?あの、有名な全国チェーンのビジネスホテルのことです。ちょっと前、それが大津(浜大津の近く)にも出店したのですが、私にはひとつ驚いたことがあるのです。それは、「東横INN京都琵琶湖大津」という不可思議な店名…
毎年、毎年、就活というものは、性懲りもなく訪れてきます。そのなかで、マーケティング業界は「何か、クリエィティブな感じがする」「何か、カタカナでカッコイイ!」という偏差値が低いにも程がある理由で、学生からそれなりに人気があります。皆さんは、…
毎年、毎年、就活というものは、性懲りもなく訪れてきます。そのなかで、金融業界は「給料が高い!」「世間体がいい」「何か、インテリな気がする!」といったミーハーな理由で、学生からすごーく人気があります。皆さんは、どうでしょうか?金融業界、ご関…
突然ですが、皆さん。皆さんは、会社ってクソ!就職ってアホらし!と思ったことはありませんか?―きっと、誰しも一度はあるでしょう。いや、何度もあるでしょう(ですよね?摺り合わせはいりませんよね?)。それで、今回はそんな皆さんに向けて、ぜひ読んで…
毎年、毎年、就活というものは、性懲りもなく訪れてきます。そのなかで、警察官は「公務員で、安定感があって給料が高い!」「社会貢献度が高い!」といった理由で、堅実な学生諸君からそれなりに人気があります。皆さんは、どうでしょうか?警察官、ご関心…
公務員になりたい!公務員に興味がある!という高校生の皆さん、こんにちは。さて、皆さんはこのような疑問をお持ちではないでしょうか? 大学に行きたいけれど、公務員試験に有利な学部ってあるの? ほかの学部でもいいの? そもそも、大学って行かなければ…